ラクラクヒストリー〜丸暗記は骨折り損のくたびれもうけ〜

こんにちは

ゆうまです。

 

前回までのブログでは

①背景をまず学ぶべし!(時代イメージ)

②そのために漫画をひたすら読むべし!

ということをご紹介してきました。

 

これらをやり終えた方は、

歴史の基礎力はもう十分です。

 

「え?」「ほんと?・・・」

本当です。

 

背景を学ぶということは、それだけ大事だということです。

また、また漫画を読むことで背景だけでなく、その時代

の知識も多少は頭に入っていると思います。

 

皆さん思い出してください、歴史を学ぶこと=パズル

という方程式を。

f:id:youzhen169:20180528222915p:plain

f:id:youzhen169:20180529004244p:plain

 

 

この漫画を読み、背景を頭に入れた作業がパズルの

大枠を作る作業だったのです。

 

さて、では、次の段階はパズルの細かい部分をはめて

パズルを完成させていく、という作業に入っていきます。

 

この段階になると、漫画でも良いのですが、さすがに

知識量に限界が生じます。

 

そこで、使用するのが、教科書です。

 

「は?」「??」「教科書は使わないんじゃ??」

 

「安心してください。」教科書は使いますが、

今まで通り短時間でやるという原則は崩しません。

 

「時代背景」を知った皆さんは、教科書を効果的にかつパワフルに

使えるようになっています。

 

どう使うかというと、読んでいる箇所の時代背景をイメージし、

ストーリーを作りながら速読を繰り返してください。これだけです。

 

ポイントは時代をイメージしストーリーを作りながら、速く読むということです。

ゆっくり読みながらはきつい上に、頭に入りません。

 

イメージ的には、パズルのピースの細かい部分を何も考えずに

選んでいくイメージです。

 

私は、実際テスト前は教科書をパラパラ適当に眺めていただけです。

それだけで、テストでは90点を取れました。

 

私の記憶力が良かったのではありません。

背景を理解し、その時代を一つのストーリーとして見立てていたから

良い点が取れたのです。

 

逆にまだストーリーを作るのができないと感じたならまだ教科書を読まず、

もう一度漫画を読んでストーリー性に意識を集中させてください!

 

さあ次はあなたの番です!

このラクかつ効率的かつ効果的な方法を試してみましょう!!

 

次回はもう一つ私がオススメするとっておきの

方法をしょうかいします!!お楽しみに!